この記事は毎週月曜日に作成していきます。
2019年8月19週 グラチャレ 勝率ランキング
【過去のランキングはこちらから】
グラチャレ 勝率1位 高回転ロイホグ

勝率:71.87%
著者(mon)の勝手な見解:
ミニぺ入りのロイホグという意外なデッキが勝率1位。
重量級相手、特にラヴァには苦労するが形を作られない様に左右に分散しながら攻めていこう。
プリンセス、ミニぺを生かしつつ呪文を使わせてロイホグ丸太で削りにいく感じ。アイゴレの使い方が勝敗のキーになってくるので、使っていくうちに自身のPS向上にも結びついてくるはず。
印象的にかなり上級者向けのデッキで、低PSの私には難しく勝ちきれない事が多かったが、10戦くらいやるとコツが掴めてくる。熟練のあなた達なら使いこなせるだろう。
とにかくPSがあれば強い、無いと弱い、デッキなので自分の腕を試してみよう。
グラチャレ 勝率2位 ペッカ攻城

勝率:71.05%
著者(mon)の勝手な見解:
少し変わったタイプのペッカ攻城デッキが2位にランクイン。
ライトニング、ザップ、エレキとリセット系が3つ入っているのが特徴でインフェルノ系に強く、ペッカを延命しやすくなっている。
空受けが少ないので、安易にメガゴをきると大惨事になる事がある。
手札を回すときはダクプリ中心を心掛けてメガゴは相手の空ユニットに当てる事を意識していこう。
バーバリアンに若干弱い感じだが、ペッカ攻城の新しい形で完成度は高いと思うので一度は試してみる事をオススメする。
グラチャレ 勝率3位 テスラ型 枯渇3スペ

勝率:70.89%
著者(mon)の勝手な見解:
テスラ型の枯渇3スペ。このデッキも新しいタイプの枯渇デッキとなっている。
バレルだけでなく、丸太、ロケットでダメージを削る事を意識する。
スパーキーにはロケットマスト、クロス、バルーンに対してもロケット防衛を意識するといい。エリポンもタワーを巻き込める場合は積極的に打ってOK。
テスラの防衛力が優秀なので橋前ギャング、橋前プリンセスもタイミングをみて積極的に使っていこう。
残り1分を切ってからの重量級には苦戦を強いられる事があるので、序盤にアドバンテージをとり、バレル+呪文の同時攻めで勝つ事を意識。
個人的には今回のランキングの中で一番しっくりくるデッキ。
グラチャレ 勝率4位 スケポイ ゴブ檻

勝率:67.01%
著者(mon)の勝手な見解:
ゴブ檻型のスケポイ。先週はアイゴレ入りのスケポイがランクインしたが今回は少し変わって遅延トルネ型となった。
防衛が強くバランスが良い。現在のスケラのテンプレと言っても過言では無い。
スケラの基本であるカウンターを作りやすいので、防衛でユニットが溜まった時にスケラを発動すると簡単にタワーを折る事ができる。
相手がライトニング持ちの場合はユニットが巻き込まれ難い位置に配置する事を意識しよう。小物がいないので最悪防衛スケラも有り。
クラロワリーグを見ても分かる様に現在環境ど真ん中のゴブ檻を中心に形を作り、スケラを極めよう。
グラチャレ 勝率5位 ゴレ ダクネ ゴブ檻

勝率:66.58%
著者(mon)の勝手な見解:
ランキング内唯一のゴレデッキ。珍しいのはスケルトンを採用している所。
環境のゴブ檻はもちろん、相手のプリンスやランバー等の単独攻撃ユニットにスケルトンを当てる当てる事で防衛の幅や手札回しがしやすくなる。
ゴレデッキの中でも「捨て」はしない方がいい部類に入る。
インフェ系には弱いが防衛の堅さでカバーしつつ呪文削りを刻み、粘り勝ちをしていきたい。
個人的にはロイホグ、マジアチャ対策でポイズンをファイボに変えるのも有りだと思う。これは試してみて好きな方を選択しよう。
2019年8月19週のまとめ:ゴブ檻まだ強いが色んなオリジナルデッキにチャンス有り
ゴブ檻はまだ人気(2デッキ/5デッキ)。
クラロワリーグでもプロが積極的に使っている事で分かる様に環境カードであることに間違いは無さそうです。
が今回は幅広いデッキがランクインしている為、現在のゲームバランスはいい感じに思えます。
今週は上位3デッキが勝率70%を超えており、尚且つそれぞれが色の違うデッキ編成となっているので自分の好きなタイプのデッキを試してく見て下さい。
それではまた来週の更新をお楽しみに。