
どんなゲーム?
簡単に言うと『城の落とし合い』。
基本3分 + 延長時間 の1VS1バトル。
自分のオリジナル部隊をセットし、その部隊で相手の城を落としていく というゲーム。
極めてシンプルで覚えやすく、奥が深いゲームである。
基本的にはオンラインを通じて全世界のプレイヤーと対戦していくスタイル。
友達とタッグを組んだり、クランと言われるMAX50名のグループを作り、グループ同士での対戦ができたり、一人でも友達同士でも楽しめる仕様となっている。
重要(勝つ為に)なのは、
タイミング・位置どり・反射神経・キャラ相性
自分のゲームスキル(プレイヤースキル:PS)が最重要。
むしろこれが全て。勝敗に直結していく要素となっている。
ゲームのプレイ画面はこんな感じ

■画面上部:赤の点線部
→ 相手の陣地。基本的に相手の兵隊はこの範囲から出てくる。
※キャラによっては、いきなり自分の陣地に出てくる。
■画面下部:青の点線部
→ 自分の陣地。基本的に自分の兵隊はこの範囲から出す。
■画面の一番下:自分の兵隊
→ あらかじめセットした8枚(デッキ)からローテーションで出てくる。
相手よりも先に、兵隊を使って ※王様 を倒せたら勝ち。
王様が残っている場合は ※姫様 を多く倒せてる方が勝ち。
※王様:正式はキングタワー / 姫様:正式はアリーナタワー
ここが神ゲー。こんな人に間違いない。
魅力は語りきれないが、個人的に神ゲーと思う所を挙げよう。
- SUPERCELLのゲームである
- 半端じゃない「やってやった感」
- 心踊る緊張感が味わえる
- 課金したら勝ち では無い
- 長く遊べる事が保証されている
一つずつ簡単に説明しよう。
・SUPERCELLのゲームである

代表作である、クラクラ(Clash of Clans)を筆頭に SUPERCELL(フィンランドの会社)さんのゲームは
『長く遊べる・戻って来たくなる』という事に重みを置いている。
SUPERCELL=ゲームへの愛が溢れている
という事。
・半端じゃない「やってやった感」
基本的に相手は他のユーザーとなる。
自分が勝った時の爽快感、優越感は素晴らしい。
キャラの性能では無く、自分のスキルで勝った事を大いに感じられるのである。
・心踊る緊張感が味わえる
友達や所属グループ同士で、プレイ状況をリアルタイムで確認できる機能がある
自分がプレイしている時に、何人この対戦を見ているのか、が分かるのである。
自分の対戦状態をリアルタイム見てもらう事になり、
「上手いなー」「おい、そこでそれかよ」
といった両極端な印象が付くことなる。
誰かに見られている時の対戦は 心踊る緊張感 そのものである。
・課金したら勝ち では無い
このゲームも課金要素はある。
だが重要では無い。
最も重要なのは『プレイヤースキル』
よく有る
課金すればするだけキャラが無限に強くなるよ。
課金すればゲームに勝てますよ。
課金すれば限定キャラが揃いますよ。
とは違い、やり込み要素を売りにしている。
・長く遊べる事が保証されている
私は2年以上、ほぼ毎日プレイしている。
自分のスキルの位置付けも数値化しランク化される中で、ゲーム性そのままに飽きが全く来ない。
これはクラロワプレイヤー同感の事と思う。
また兵隊(キャラ)もバリエーション豊かではありつつ程よい種類の設定である事も飽きない理由だろう。

それぞれが非常に個性豊かなキャラで、腐っているキャラがいないと言える程バランスが良い。
プロがいる。eスポーツに参入している。
これを見て欲しい。

そう。ゲームでありながら大規模なスポーツの大会の様なイベントが多く開催されている。
クラロワのプロを職業としている人もいる。
皆さんもこの様な大会の中心で活躍できる可能性があると言う事だ。
最後に。
この記事だけではクラロワの魅力は語りきれない。
クラロワに興味を持った人、友達にオススメしたい人はこの記事を見て/共有して今からでも始めよう!!
これからクラロワ記事を増やして盛り上げていきます!!
それでは。