
何を記事にしていけばいいんだ。。。
とにかくブログを書く。(意識しながら記事を量産)とは言っても、何を書こう。
私、素人からブログを始めて8記事目になります。
最初から決め打ちで記事を量産できる人もいると思いますが、多くの人はどこかで「何を書こっかなぁ」ってなるのではないでしょうか。
特記ブログ、雑記ブログと大きく二つのジャンルに別れると言いますが、最初から特記ブログをオラオラ飛ばせて成果を出せる人は少ないと思います。
・特記ブログ:ある分野に絞って記事を書くこと。
(料理なら料理。コスメならコスメ)
・雑記ブログ:分野に縛られずに複数のテーマを書くこと。
(ある種日記のようなモノで人間味がでる)
うーーん、ゲームの特記ブログを考えてたけど。。
実は改めて攻略サイトを除き、情報量の猛威を感じてしまい心が折れかけています。
ゲーム特記の場合は以下を考慮するべきだとか。
- オリジナリティー(読む人を楽しませる工夫)
- そのゲーム全体ではなく一部を捉えて深い情報を書く
- 2CH/5CHのまとめを載せる
テーマを絞り、読む人が何を望んでいるかを考慮して書けばいいらしいです。
・・・・分かってるなら書けばいいじゃん!
そうですよね。言い訳ですが、戦略を考えたいのでスキルを磨きつつ徐々に書いていきたいと思います。ブログゲーム攻略には、突っ込むのも有りですが、ある程度攻略方法を把握してからでもいいかと思ってます。
好きなテーマで記事を量産しよう

何でも日記を書けばいいって訳ではありませんよね。
だからテーマをいくつか絞って書いていきたいと思います。
自分の趣味、特技、好きな事からテーマを何種類か絞って、気分に応じて書いていく事にします。
私の場合はアメリカに住んでますのでいいネタになります。
- このブログの成長過程、成長日記
- アメリカ生活 全般
- ゲーム
こんな感じですかね。
半特記ブログみたいなもんかも知れませんね。
こういうのを雑記ブログって言うのでしょうか?
良く分かりませんが 半特記ブログ と言っておきましょう。
大丈夫、最初は誰も見てない!

みたいです。芸能人でもなければ最初は誰でもそう。
悲しいですが私の記事、同じように始めたばっかのあなたの記事は誰にも見られていないので安心して書いていいのです。
その最中で続けれる人が成功していくはずです。
書くという事はプラスに働きます。
私も100記事までは特にSEOだとか気にせず、とりあえずアクセス数くらいはモニタリングしつつ、ライティングスキルとブログ知識を付けていきたいと思います。