【海外駐在の準備】持っていく物は3つ(スマホと現金とクレジットカード)で事足りる

本記事は海外への駐在が決まった人向けの記事になります。

初めての海外駐在が決まったあなたは準備の事で頭が一杯になっている事と思います。実際に私もアメリカへの海外駐在が決まった後は・・・

「海外駐在 準備」
「海外駐在 持っていく物」

みたいにググって下調べした覚えがあります。

今回は海外駐在に「持っていく物」について紹介します。
そんな入念に準備をする必要はありません。気を楽にしましょう。

持っていく物は3つ(スマホと現金とクレジットカード)で事足りる

企業のグローバル化が進む中、企業規模問わずにグローバルで拠点を持つ会社が増えており、そこで生活する為の手続きやサポートはどの会社でも必ずあります。VISA取得から住まい、各生活基盤を造るまでは会社が全てやってくれるというのが当たり前です。

加え、インターネットの進化が著しい現在では、昔みたいに困る事はほとんど無くなってきています。

持っていく物なんて「スマホ」「ある程度の現金」「クレジットカード」で事足りるのです。

スマホについて

海外で使える契約をする必要はありません。駐在先でWi-Fi環境はすぐに見つかりますし、現在では初日から寝泊まりする場所にも確実にWi-Fiがありますのでスマホが使える環境になります。

個人のスマホでも会社のスマホでもどちらか一つあれば良いでしょう。
会社に依っては個人での使用を認めないケースもありますがWi-Fiを使えば特別な料金も掛からないので問題ない事が多いと思います。
会社が監視の為にセキュリティソフトを入れてたりする場合を除き、スマホが支給されるのであれば個人で持っていく必要はありませんね。

スマホで出来る事

  • 家族や友達との連絡
  • 買い物
  • 娯楽
  • 情報収集
  • 翻訳

はい。スマホを使いこなしましょう。
上記で生活に必要な物事をカバーできます。昨今のネット社会は現在も進化し、Wi-Fi環境があれば生活に困る事は無いと言っても過言ではありません。

連絡であれば「LINE」等のツールでテキスト、無料通話。

買い物であれば「Amazon」「eBay」等。

娯楽であれば「ゲーム」「YouTube」「インスタ」「Facebook」等。

情報収集であれば「ニュース記事」または現地をググったり、気になったことをネットで調べれば溢れる程の情報が無料で手に入ります。

翻訳であれば「Google翻訳」で行く先々の言語を理解する事ができます。
「Google翻訳」の精度も昔と比較すると細かい表現まで再現してくれる様になっているので分からない単語はもちろん、文章もスマホがあれば理解する事は容易です。

通常、会社が海外進出している国であれば、どこの国に駐在しても上記は基本的に共通かと思います。

逆にスマホを活用できない人は大変です。
そんな人は現代では絶滅危惧種だと思いますが、特に年輩の方で扱いに慣れていない人はある程度の操作方法をマスターする様にしましょう。使えて損する事はまずありません。

まあこの記事を見てる時点で使いこなしていると思いますが。

現金について

駐在直後は特にですが、現金が少なからず必要な場面があります。

駐在先によっても違うかと思いますが、住まいの契約であったり、各種保険手続きや、クレジットカードを使う信用に至らなかったりする時、様々な場面で現金はある程度持っておいた方が良いでしょう。

目安は日本円で20〜30万円ほどあれば大丈夫かと思います。

基本的にクレジットカードで済ませる事ができるところは、現金よりもカードの方が楽なのでそうしましょう。

とは言っても日本の口座で登録されてるクレジットカードは海外で使うと手数料が掛かります。

駐在先の銀行口座は会社が手配してくれるはずですので、それまでの間で手数料が気になる細かい人は、現金を多めに(約40〜50万円)くらい持ってけば、現地の銀行口座が使えるまでの間、やりくりできる目安になります。

クレジットカードについて

皆さん1つは持っていると思いますが、海外でその便利さを実感できるので、普段使わないという人も持っていった方がいいと思います。

オススメはVISAです。JCBは使える所は増えているものの、場所によっては使えないケースも多いので、世界的に確実に使えるVISA、次点でMaster Cardがオススメです。

クレジットカード種類は個人の好みで会社を選べば良いと思います。

現金じゃないと対応できない時を除き、通常の支払いはクレジットカードで済ませれば簡単です。

もちろんスマホでの買い物も含めて、スマホ+クレジットカードで欲しいものは海外であっても手に入れる事ができます

アメリカであれば会社手配で口座ができれば、基本クレジットカード代わりで使えるデビットカードが貰えると思いますので、それを入手するまでの間はクレジットカードで必要なものを購入していけば良いです。

手数料なんて知れてますので、必要な物は待たずに購入していけば良いでしょう。

最後に

海外駐在/海外赴任が決まると、色んな準備を考えるものです。

その中で、持っていくものについてはそこまで考える必要はないです。ということを伝えたかったのでこの記事を書きました。

自分で海外に出る訳ではなく会社命令で海外駐在をする場合、全面的に会社からのバックアップがあります。

その様な環境の中で、持っていくものはこれだけで事足ります。

ましてや今以上に便利な世の中になる事は間違いないと思うので、持っていくもので悩んでいるのであれば、そんな必要はありませんので安心してください。

それでは海外生活をエンジョイできることを祈っています。

最新情報をチェックしよう!